平成31年1月18~19日の二日間で、
知覧研修に参加させていただきました。
今まで知覧特攻隊の事は、浅い知識でしかありませんでしたが、
研修参加が決まってから上司や社員の方々に
「知覧研修は厳しいけど良い経験になる」
とうかがい、私自身、自分の心にどのような変化が起きるのかと思い
行く前から緊張しておりました。
今回お世話になりました富屋旅館では、女将の鳥濱初代さんの講話があり、
大東亜戦争や特攻隊の事、当時の特攻隊員の方々の事をお聞きいたしました。
二日目早朝から基地跡地や平和記念館にも行かせていただきました。
平和記念館では、特攻隊員の方の手紙や遺品、
実物の戦闘機を見学いたしました。
会社のお心遣いで、音声ガイド案内機をお借りして館内を廻り、
特攻隊員方の残した手紙を、自分に置き換えながら
一つひとつ読ませていただきました。
手紙はご両親や妻や子供や恋人に宛てたものが多く、
読みながら何とも言葉にできず、涙があふれるほどでした。
特攻に向かわれた先輩方の思い、愛する人の為、お国の為…
そして将来の平和を願っていた事と思います。
現在の日本は、平和で裕福な国になりました。
私は今までの人生を振り返ると恥ずかしくなります。
今の日本があるのは、
「戦争で命を捧げた特攻隊員の方々のおかげである」ということを
忘れかけていた気がします。
今回の研修で私は、残りの人生をどう生きるべきかを
考え直す大切な機会をいただきました。
この先の人生では、多くの人の役に立ち、
人を幸せにするよう生きていきたいと思います。
そして、今回学んだ知覧特攻隊について、正しい知識を増やし
知らない方々に伝え、未来につなげて行きたいと思います。
最後になりましたが、
今回とても貴重な研修に参加させていただきありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
建物総合事業本部 小坂 雅巳