フォークリフト技能講習

先日、佐世保出張中に門倉専務より

「資格を取得出来るから、フォークリフトの技能講習に参加しない?」
と、打診して頂きました。

有難く了解。出張より戻った翌日に早々多摩ドライビングスクールを訪問し、
専務よりご紹介頂いた、井口様を訪ねました。
内容を充分理解していないせいか少し不安な気持ちで待っていると、
優しそうな表情で

「宇田川様ですか?」と先に声を掛けて下さり、
「はい、そうです。」と応えると、親切丁寧に講習の内容を説明してくれました。

とても、優しい対応にここなら
初心者の私でも大丈夫と言う気持ちにさせてくれました。

多摩ドライビングスクールでフォークリフトの講習講座を新設した事、
今回の募集がその第一期生の募集で、
しかも私がその第一号であるという事も合わせて説明していただきました。
とても光栄ですが、少しプレッシャーを感じました。

■ 講習の内容は、

一日目、9:00~18:00 学科講習 
    18:00~18:45 学科試験

二日目、9:00~18:00 実地講習

三日目、9:00~18:00 実地講習

四日目、9:00~18:00 実地講習
    18:00~18:30 実地試験

7月28日(土)、29日(日)、30日(月)、
31日(火)の日程にて実施するとの事。

この日は、説明及び申込手続きのみで、28日より講習開始となります。
他に申込がない場合は、私一人での講習となるようです。
「マンツーマンでは、息も詰まる、出来るだけ生徒を集めてみます。」
と言って下さいましたが・・・・

Udagawa28_001

初日、登校してみると、何ともう一人受講者が来ていました。
とても心強く感じました。

講習が始まると、不安だった気持ちもいつの間にか何処かに消え、
いつになく真剣な自分に気が付きます。

学科講習を終え、いよいよ試験です。
昔から試験と言う響きにはとても弱く、あまり良い印象を持ってないので
それだけでかなりマイナスだと思います。
何とかプレッシャーに打ち勝ち学科は満点合格。
(ちゃんと、講習を聞いていれば誰でも合格出来ます。!!!)

二日目以降は、実地講習。
実際にフォークリフトを操作するのですが、
初心者の私にはぜんぜん操る事が出来ません。

一方、もう一人の方は、既に仕事で使用している方なので扱いにも慣れています。
その事がますますプレッシャーとなり一層操作が出来ません。
こんな事で大丈夫なんだろうか・・・

講師の親切丁寧な指導や励ましのお陰を持って、
何とかフォークリフトを操れるまでになり、
最終日の実地試験も一箇所のマイナスだけで無事合格する事が出来ました。

これにより、すべての講習を修了です。
終了時、修了証の授与式まで執り行なって頂いた時には、とても感動致しました。

Udagawa28_002 Udagawa28_003

今回の講習を紹介して頂いた門倉専務、優しく対応して頂いた井口様、
丁寧に指導して頂いた斉藤講師、最後まで見守って下さいました長谷様、
そして一緒に励まし合って来た滝瀬様。

皆様のお陰で資格を取得する事ができました。
本当に、ありがとうございました。心より感謝を申し上げます。

米軍事業部 係長 宇田川 政幸