梅雨入り

 沖縄は5月14日に梅雨入りしました。
例年より5日ほど遅れの梅雨入りだそうですが、
梅雨入り一週間前から毎日ずっと雨でしたので、
梅雨入り発表されても驚きは少なかったです。

沖縄の梅雨は5月から6月下旬で、「慰霊の日」の前後が梅雨明けになります。
梅雨の期間は晴れ間が本当に少なく、
雨または曇りで、雨と言ってもアジサイが似合うしとしとな雨降りではなく、
南国特有のスコール的な集中豪雨になります。
その度に湿度と気温も上昇して、蒸し暑くじめじめした天気になります。

この雨の季節によく出現するのが、巨大ミミズです。

アスファルトに溜まった雨水の中にうようよと出て来ています。

通常な光景なので特に驚きはないのですが、
見慣れていない人はかなり怖がります。

沖縄営業所の駐車場にもたくさん出てきて、
踏まないように歩くようにしています。

今日も湿度と気温が高く、じめじめした天気ですが、
気分は快晴で仕事に集中したいと思います!!

Kamiya01

ミミズ写真:巨大ミミズはだいたい20cmぐらいの長さです。

Kamiya02

サムライ号写真:梅雨の季節は毎日どんよりとした天気です

沖縄営業所 所長 神谷 卓哉