先日、大阪府箕面市にある勝尾寺に行ってきました。
高3の長女が第一志望の大学に合格できるよう、今年の年初めに勝尾寺へ必勝祈願参りに行き、無事合格する事ができたので御礼参りに行った次第です。
この勝尾寺は、その昔「勝王寺」という字で書かれていた事もあり、大阪の勝運のパワースポットとされており、勝ちダルマが有名な由緒あるお寺です。
そのパワーを少しでも頂こうと、受験を控える長女と共に勝ちダルマを購入し、目を入れ祈願をしていました。
その効果があったのか、無事合格したので御礼と勝ちダルマの奉納に行きました。
初詣の時期でもなく、天気も小雨だったので、参拝者が少なく大変スムーズに参ることが出来ました。
本堂に見守って頂いた感謝をお伝えし、勝ちダルマも無事奉納し、お土産も買って家路につきました。
ダルマに目を入れて祈願する事は初めて行いましたが、目標をしっかりと定め、気合いを入れる事ができ、それを毎日見る事で、目標に向かって頑張る事が出来るので、とても良いなと感じました。
私も何かする際に、勝ちダルマに必勝祈願をしてみようかなと思いました。




建物総合事業本部 木村 徹