一昨年までは、会社からご紹介いただいた推薦図書を読み進めるため、また資格試験勉強のために図書館へ行くことを休日の日課としておりました。
図書館は空調設備が完備され夏は涼しく冬は暖かい、またパソコン用自習室は、机は二人掛けのものですが衝立で仕切られプライバシーも確保されております。この部屋は、自身で持ち込んだパソコンで、書籍・テキストに書かれている不明な内容をその都度調べることができるため、非常に便利な場所です。
私にとって一番良い環境とは「図書館では飲食は不可!」ということです。
図書館では自分が決めた読書・勉強時間中に、ついつい酒を飲んでしまい、挙句の果てに酔いつぶれてリタイヤするとゆうことは絶対にありません。
神戸市にはいくつかの図書館があり、自宅から一番近くには東灘図書館があるのですが、道中に繁華街を有する中央図書館に通うこととしておりました。それは読書・勉強時間が済んだ後に「ご褒美飲み」をおこなうためです。
なんとも動機が不純ですが、この帰り道での「ご褒美飲み」というお約束のお陰で自分に課した時間をまっとうすることができたものと考えております。
現在は推薦図書もほぼ読了させていただき、資格試験も小休止しているため、図書館通いも頻度が少なくなり、新聞の新刊紹介欄で気になった書籍や、趣味の本を借りるためだけになっておりますので、近所の東灘図書館に時折出向く程度となっております。
昨年、会社から新たに推薦図書の「ユダヤの商法」「リーダーの仮面」をご紹介いただいたため、図書館で予約確認を行うと「ユダヤの商法」は貸出し中でしたが予約後すぐに連絡が入り借りることができたのですが、「リーダーの仮面」については15人以上の順番待ちが表示されており予約することを躊躇しておりました。
幾度か訪れた際にも一向に順番待ちの人数は減ることがないため、昨年の9月10日 順番待ちが17人でしたが、ダメもとで予約することにいたしました。
その後幾度となく図書館に行くことがありましたが、半ばあきらめていたため「リーダーの仮面」の予約状況の検索は一切しておりませんでした。
それが、4月22日に予約したこともすっかり忘れていた私のもとへ「予約図書到着のお知らせ」FAXが東灘図書館から届いたのでした。
半年以上も前に図書館に提出した「予約カード」という約束に対し、東灘図書館は長い時間がかかりましたが確実に履行してくださったことに私は非常に感激いたしました。


この度の「予約図書到着のお知らせ」をまじまじと眺め
約束という言葉を
- 約束は忘れてはならないもの
- 約束には時効が無いもの
- 約束は必ず実行するもの
として私は痛感いたしました。
東灘図書館の職員の皆様、ありがとうございました。
建物総合事業本部 大阪支店 田中 裕士