人参シリシリ

 沖縄のポピュラーな炒め物はゴーヤチャンプルーなど
野菜や肉をいためていただく料理が多い中、
子どもから大人まで誰でも食べる炒め物は人参シリシリです。

沖縄の学校給食、弁当や定食屋でもあるので、
沖縄では誰でも知っている定番のメニューです。
「シリシリ」とは「摺る」という沖縄の方言です。

沖縄県は全国の中で野菜購入金額が最下位だそうですが、
人参の購入額は全国1位だそうです。

 作り方はとても簡単で、人参をスライサーで千切りにして炒め、
溶き卵を落として固めれば出来上がりです。

沖縄ではこの人参を千切りにできるスライサー
「人参シリシリ器」がどこでも売られています。

家庭でそれぞれにアレンジされているようで、ツナ缶、豚肉、
他の野菜などでバリエーションはいくらでも作れるようですが、
私はスライスチーズを上に乗せて頂いています。

人参数本を使うので、目の栄養に良いとされる
ビタミンAが豊富なカロテンを気軽に摂取できるので、
よく料理をしていただきます。

人参が苦手な方もこの人参シリシリで簡単にいただけると思います!
身近で健康によい人参をこうしていただける郷土料理に感謝!

Image1_3

全国のテレビ番組でも料理が紹介されたそうです。

Image2_2

東急ハンズでも専用の器具が売られているようです。

米軍事業部 沖縄営業所 所長 神谷 卓哉