エイト社員ブログ「ルンバ ♪」

昨年末、妻と二人で家電量販店のK電気にプラっと出かけた。
特に何を買おう!と云う訳でもないのだが、
ここ数年いつも出かけるのが定番となっている。

我が家も結婚して25年が経つので家電製品に古さを感じる。
そんな訳で、最新家電を見ながら「これ欲しい!こんなのあるんだ!?」
と話しながらぷらぷらするのが結構楽しいのだ。

そんな時にお掃除ロボット・ルンバの実演披露ブースを発見した。
以前からちょっち興味があったので喰らい付いて見て、
店員さんにも質問を投げかけた。

近くの棚には国産T社の類似品とか、韓国製や中国製まである。
一応国産メーカーの類似品との比較を聞いてみた。
店員さん曰く「掃除だけならルンバですね!」との回答。
国産の高額商品にはいろんな機能が付いているらしいのだが、
説明途中で、我が家には関係うすいと判断し話を変えた。
ちなみにその付加機能は忘れました!(笑)

次にルンバで4機種ぐらいあり、
価格も4万円台~7万円くらいあるけど、何が違うの?と、質問。
店員さん「違いの一つはセンサーや消耗品の付属している内容と数」
「もう一つはプログラムで毎日決まった時間に掃除する機能」

Image1_3

要するに上位機種は、広いリビングなどを毎日留守中に掃除してもらう!
すると、ブラシやフィルターなどの消耗が激しいので、
そのへんの物がセットで付いてますよ!
て、事です。

我が家は狭いリビングで物が多い、留守中に掃除してもらうと、
障害物に当って立ち往生しそうなので、一番安いので十分と判断した。

私は早速衝動買いを提案するも、即 却下 !! 
妻は「新年大売出しがあるから来年(明後日)にしよう!」
なるほど・・・・・^_^;

1月2日に再びK電気へお買い物に行って即購入なのだが、
ついでにリビングの照明器具2台をLEDにしたいとの私の希望で、
こちらも購入した。
もちろん妻は値切りに値切った!!(笑)

で、早速我が家での働きぶりを試すことにした。

Image2
Image3

テーブルの脚にあたっても周りをぐるりと掃除して別の場所へ向かう。
カーテンの下などもへっちゃら!(んん~ん、なかなかパワフル)
テレビを見ていると、ちょっと音は気になるが一般の掃除機よりは静かである。

Image4_2

ホットカーペットの段差もほぼ大丈夫だが、めくれると立ち往生するので、
所々透明テープか両面テープで押さえてあげると快適に働いてくれる。
障害物など、自力で動けなくなると、
ルンバから「場所を移動して下さい・・・」
みたいな救助要請のメッセージが聞こえてくるから可愛い。

一通り掃除が終わる(勝手にルンバがそう思う)と自分で基地(充電器)に戻り、
充電を開始してお休みになるのが、なんとも愛くるしいのだ♪♪

Image5_2

掃除後のゴミパックの中をみると「げ、こんなにあるの!?」
と思うくらい良く取れているのでビックリです!
ただ、なぜか彼は自分の基地周辺30cmは掃除しないので、
写真左のように羽毛が残ってます!(笑)

我が家の狭いリビングは15分くらいで綺麗にしてくれるので大変助かる。
これで、妻の労力も少しは減っただろう。
ルンバに感謝。

建物総合事業本部 副本部長 花村 忠昭