父の日2024
毎年5月の第2日曜日は「母の日」、そして6月第3日曜日には「父の日」と両親に感謝を伝える記念日とされていますが、「父の日」の関心度の方が低く、またギフトを贈る割合も母の日に比べて父の日の方が低いと調査結果が出ていると、あ…
毎年5月の第2日曜日は「母の日」、そして6月第3日曜日には「父の日」と両親に感謝を伝える記念日とされていますが、「父の日」の関心度の方が低く、またギフトを贈る割合も母の日に比べて父の日の方が低いと調査結果が出ていると、あ…
昨年12月から娘と一緒に書道教室へ通っています。昔小学生の頃書道を習っていたこともあり娘がやるなら私もやりたいな~と思っていたので、娘が習うタイミングで私はペン習字を娘は硬筆と毛筆を習い始めました。書道の先生は現在83歳…
先日、私宛に水ナスの贈り物が会社に届きました。送り主は以前にエイトで勤めていた元社員の方からでした。実は4月にその方から電話があり、どうしてもエイトでの勤務年数や職務内容の証明がないと資格取得のための受験資格が取れないと…
5月26日に八王子市で清掃デーとして各自治体・団体等で開催されるとのチラシを見た娘が「やりたい!」と言ってきました。自治体やこども会等で実施するのかと思い調べてみましたがどうやら日にちが違うのか住んでいる町内会では実施が…
今年父が77歳を迎え喜寿ということもあり、感謝の気持ちも込めて初めて父、妹家族、私の家族と一緒に祖父母のお墓参りも兼ねて父のふるさと愛媛県への1泊旅行へ誘いました。夫が色々と調べて旅行計画を立ててくれ出発の1週間前に突然…
山梨県にある桂川ウェルネスパークにて、もみまきから始める通年型農業体験を家族で体験しました。田んぼの準備から始まり、田植え、草刈、収穫、脱穀そして収穫できたお米は最後は持ち帰るまでのイベントです。毎月1回の体験でしたが、…
今年も娘が通う保育園で運動会が開催されました。去年同様開催されるかどうか分かりませんでしたが、今年は緊急事態宣言が明けてからの開催だったので、感染対策をしっかり行いながら、時間交代制で行われました。 年中(4歳)クラスと…
今年も、恩方の農園へブルーベリー狩りに行ってきました。去年同様コロナ禍ではありましたが、貸し切り状態の中、楽しいひと時を過ごす事ができました。 今回農家の方から丁寧に、美味しいブルーベリーの見分け方や種類など説明して頂き…
7月10日~9月5日まで八王子夢美術館で開催されていた「しかけがいろいろ!とびだす絵本展」に行ってきました。私自身は幼少期に、とびだす絵本などを見た記憶はほとんどありませんでしたが、チラシで見るとその展示会は面白そうで、…
早いもので、母が亡くなって2年が経ちました。亡くなる2週間前ぐらいから付き添えたことは本当に良かったと今でも思っています。亡くなってからコロナ禍になり、親族集まっての法要などできていませんが、リモートなどで家族のみで行っ…