株式会社エイト行動計画(女性活躍推進法)
当社では、社員一人ひとりが安心して働ける職場環境の整備に取り組んでいます。
今期は、ハラスメント防止に向けた相談体制の明確化や、有給休暇の取得促進など、ワーク・ライフ・バランスの実現を重点課題として推進していきます。
1.計画期間 2024年7月1日~2029年6月30日までの5年間
2.内容
| 目標1:ハラスメント等に関する各種相談窓口を2か所(男女各1名)設置し、2026年7月までに全社員への周知率100%を達成する。 |
<対策>
●2025年4月~ 社内にハラスメント相談窓口(男女各1名)を設置し、相談担当者を任命する。
●2025年7月 社内掲示および社内報・イントラネット等を通じて、相談窓口の設置と連絡方法を全社員に周知する。
●2025年10月~ 年1回、全社員を対象にハラスメント防止研修を実施。(内容にはセクシャルハラスメント、マタニティハラスメント、パワーハラスメントなどを含む。)
| 目標2:社員の有給休暇取得率の向上 有給休暇取得率60%以上とする。 |
<対策>
●2025年7月~ 各部署において、有給休暇取得状況を月次で確認し、上長が取得促進を図る。
●2025年10月~ 管理職研修にて「年次有給休暇の取得促進の重要性」について周知する。
●2026年1月~ 全社員への社内報等で取得率を公表し、意識向上を図る。
●2026年度 繁忙期を除く時期に、計画的な休暇取得を促進する活動を実施。
2024年7月1日
株式会社エイト 代表取締役 門倉裕
株式会社エイト行動計画(次世代育成法)
当社では、社員が仕事と家庭を両立しながら安心して働ける職場環境づくりを推進しています。
今期は、育児休業の取得促進、有給休暇の計画的取得、および長時間労働の抑制を重点課題とします。
1.計画期間 2025年7月1日~2030年6月30日までの5年間
2.内容
| 目標1:社員の育児休暇取得・復帰率100%の維持。 |
<対策>
●2025年7月~ 育児休業取得率、育児休暇取得後の復帰率100%維持するため、上司および人事による復職前面談を実施する。
●2025年7月~ 育児休暇および労働時間短縮制度を取得しやすい職場風土を醸成する。
| 目標2:社員の有給休暇取得率の向上 有給休暇取得率60%以上とする。 |
<対策>
●2025年7月~ 各部署において、有給休暇取得状況を月次で確認し、上長が取得促進を図る。
●2025年10月~ 管理研修にて「年次有給休暇の取得促進の重要性」について周知。
●2026年1月~ 全社員への社内報等で取得率を公表し、意識向上を図る。
●2026年度 繁忙期を除く時期に、計画的な休暇取得を促進する活動を実施。
| 目標3:社員の残業時間を月平均20時間以内とする。 |
<対策>
●継続中 毎月の「ノー残業デー」を継続実施する。
●2026年1月 定型業務のマニュアル化・共有化を進め、業務の効率化を図る。
●2026年2月~ 月ごとに各部署の残業時間を集計し、基準を超過した場合は、原因分析と改善策を実施する。
●2026年1月 年2回の「働き方見直し研修」を開催し、時間管理への意識向上を図る。
2025年7月1日
株式会社エイト 代表取締役 門倉裕